帝塚山病院での消防訓練の様子をご紹介します。 今回は夜間帯に3階のリネン庫から出荷を想定に行いました。 まずは出火の確認をし初期消火をします、初期消火が失敗した場合入院患者様の避難を行います。 避難の確認を隊長に報告した ...
帝塚山病院の行事食のご紹介です。 入院患者様や職員に毎月1回行事食を提供をさせていただいております。 今月のメニューは ・海老のチラシ寿司・鮭の塩焼き・焼き茄子・鱧のすまし汁 残暑が厳しいですが、しっかりと水分を補給して ...
各事業所で夏祭りをさせていただいております。 今回のご紹介はデイサ―ビスセンター帝塚山の夏祭りです! 浴衣と法被に着替えた職員が盆踊りを披露したり、スマートボールやコイン落とし、 マグネット釣り等の夜店遊びを提供しました ...
暑い中お見舞い等で病棟にきて頂いたご家族様を8月のボードがお迎えさせて頂いております。 エレベーターを降りると8月の案内がお迎えをさせて頂き、病棟への通路には涼し気な海のディスプレイが・・・ 暑い中お越しいただいたご家族 ...
8月2日3日の2日間,大屋学園 関西社会福祉専門学校で就職説明会が行われました。 健友会グループを含め全部で19法人に参加して頂き、開催させて頂きました。 来春の就職活動をする2年生も、今春に入学した1年生も熱心に各法人 ...
今回はデイサービスのおやつレクリエーションのご案内です。 暑い日が続きますので、デイサービスではおやつレクリエーションで涼を感じて頂いています。 ①ハッピを着た職員が祭りの音楽と共にかき氷を作り、 カルピス・イチゴ・ブル ...
7月22日(金)第4回地域連携室の勉強会をデイサービスセンター帝塚山で開催させていただきました。 今回は訪問看護すみれの日高OTによる訪問リハビリのご紹介と、簡単な腰痛体操の実践をさせて頂きました。 腰痛をお持ちの方が多 ...
帝塚山病院では入院患者様や職員にも毎月1回行事食を提供しております。 7月は彩り豊かな三色素麺(抹茶・梅)に夏野菜のオクラと七夕をイメージした星形の人参を添えて デザートにはスイカをご用意いたしました。 入院患者さんに少 ...
4月にあった熊本の地震をグループとして受け止め、“本気の災害対策”として取り組みを開始しております。 各施設で災害対策の隊長と副隊長を任命し、24時間365日体制での災害対策のロールプレイを実施! ライフラインとしまして ...
帝塚山病院グループフィロソフィのご紹介です。 グループの職員は入職時にクレドとマーニャ(帝塚山病院グループのゆるキャラ)のバッジが支給されます。 クレドには「信条と行動指針」が記載されていて、中にはグループのフィロソフィ ...